当舎は募集ガイドを行っておりません。

《今日の一枚》もうすぐ春ですね。

北国の春一番はフクジュソウ。これは昨年の写真です。そろそろ雪を割って黄色い花をのぞかせているところもあるでしょうか?
【出版情報】
新刊『渋江長伯一行の蝦夷地植物採集紀行~「東蝦夷物産志」を読む』が2024年9月1日に発行されました。『復刻阿寒国立公園の三恩人+プラス』『松浦武四郎と行く~新・道東紀行』も引き続き発売中。
ネット販売中(当舎HP申込、送料無料)です。書店等の販売もスタートしました。
塩 博文の最新Facebook情報へ

最新ブログはこちら

今甦る蝦夷地の植物誌『東蝦夷物産志を読む』が出版されました。
道東の新たな魅力を発掘する紀行エッセイがスタートします。全14巻を週1回ほどで掲載していきます。画面をクリックすると全体目次画面になります。
最新刊行『クスリ凸凹旅日誌~24の旅のカタチ』一覧ブログは写真をクリックしてください

このガイドブックはYoutube動画とリンクした新しいガイドブックです。動画もお楽しみください。
YouTube動画「新・道東紀行」チャンネルには最新の「クスリ凸凹旅行日誌」を掲載しています。道東のトレッキング紹介がメインです。ご覧ください。

クスリ凸凹旅行舎のオリジナルパンフ&マップ

ダウンロード希望の方はクリックしてください。
・釧路湿原ガイドシート1
・釧路湿原ガイドシート2
・阿寒ガイドシート1
・阿寒ガイドシート2
・阿寒クラシックトレイル工程図
・釧路地方観光マップ

釧路湿原、阿寒・摩周の2つの国立公園をメインに、自然の恵が命にもたらす恩恵を体感し、自然環境における連鎖や共生の姿を動植物の営みをとおしてご案内します。また、アイヌや先人たちの知恵や暮らしに学びながら、私たちのライフスタイルや人生観、自然観を見つめ直す機会を提供することをガイド理念としています。