![IMG_0008](http://dekoboko.biz/wp-content/uploads/2015/05/IMG_0008-300x225.jpg)
弟子屈・川湯は阿寒国立公園に含まれるが、どうも本家は阿寒湖、分家は屈斜路・摩周という印象がある。弟子屈の住民の方々には、腑におちないおもいが深いのではないか。昔から国立公園の名称変更の提案はあったようだが、この度はその動きが本格化しているようだ。
阿寒・摩周国立公園になるようだが、3大カルデラが由来とすれば「屈斜路」がどうなった、ということになるが、そこはそれなりの理由がつくのだろう。
阿寒・屈斜路・摩周国立公園が筋ではないか、とおもいつつ、やっぱり一般的には阿寒・摩周国立公園がしっくりいく。命名理由がどうなるのか、そちらの方に関心が行くのは悪趣味であろうか。
さて、ゴールデンウィークの道東は、賑やかな各地の観光地からははずされた印象がある。やっぱりアウトドアには少し寒すぎ、案の定、冬の痕跡が今年は特に随所に残っている。
ということで、行く冬、来る春が交差する弟子屈・川湯の印象フォトスケッチです。あたらしい弟子屈もいいね。
![IMG_0022](http://dekoboko.biz/wp-content/uploads/2015/05/IMG_0022-300x225.jpg)
![IMG_0017](http://dekoboko.biz/wp-content/uploads/2015/05/IMG_0017-300x225.jpg)
![IMG_0027](http://dekoboko.biz/wp-content/uploads/2015/05/IMG_0027-300x225.jpg)
![IMG_0036](http://dekoboko.biz/wp-content/uploads/2015/05/IMG_0036-300x225.jpg)
![IMG_0042](http://dekoboko.biz/wp-content/uploads/2015/05/IMG_0042-300x225.jpg)
![IMG_0048](http://dekoboko.biz/wp-content/uploads/2015/05/IMG_0048-300x225.jpg)
![IMG_0051](http://dekoboko.biz/wp-content/uploads/2015/05/IMG_0051-300x225.jpg)
![IMG_0012](http://dekoboko.biz/wp-content/uploads/2015/05/IMG_0012-300x225.jpg)