落石漁港で憧れのエトロフウミスズメとじっくり2時間

エトロフウミスズメはカムチャッカ、オホーツクからアリューシャンにいたる海域のみに生息する海鳥
エトロフウミスズメはカムチャッカ、オホーツクからアリューシャンにいたる海域のみに生息する海鳥

根室のガイド仲間から、落石漁港にエトロフウミスズメが入っているとの情報をもらい、急遽、釧路から2時間、車をとばし落石漁港へ行ってきました。図鑑でしかお目にかかれない海鳥が、落石ネイチャークルーズの運航で俄然、身近な観察対象になってきたのは嬉しい限りです。さらに漁港の野鳥情報発信も充実してきて、最近、私の観察リストにも新規登録が増えてきました。
ここ数日の荒天でクルーズは欠航とのことですが、荒れた外海から静穏な湾内に海鳥たちが避難してきたようです。エトロフウミスズメは通常、外洋で観察される鳥とのことですが、こんな身近で、それも足のついた陸から観察できるなんて…。

こんな近くで潜水採餌を繰り返すエトロフウミスズメ
こんな近くで潜水採餌を繰り返すエトロフウミスズメ

いました、いました。おもったより小柄でずんぐり体型。図鑑の冬羽より、立派な冠羽、嘴はくすんだオレンジで、眼際の白いラインは随分と明瞭で長い印象でした。潜水採餌を繰り返すのですが、岸壁際からすぐそばでほぼ同じ間隔で浮上するので観察がし易い。約2時間ほど4羽の個体を確認しました。
落石クルーズの方によると、ちょっと弱っていた個体がオオワシにさらわれたとのこと。自然は厳しい。
この日は、風が強く、外海は荒れていましたが、こんな時だからこそのバードウォッチングもあるのですね。エトロフウミスズメを観察していたら、上空を見慣れぬ鳥が旋回し、港の空き地に留まりました。慌てて写真を撮ってから図鑑を見ると、ケリという鳥。北海道にはほとんど馴染みのない野鳥です。温暖化、荒天等さまざな要因も推測できますが、このケリ君、周りのカラスに威嚇されながらも、初めて見るかのように雪の周りで餌をあさっておりました。
産業活動の場所なので注意が必要ですが、港は身近なバードウォッチングの適地でもあります。意外な来客とじっくり出会うこともできますよ。

黄色が越冬地、緑色は周年生息地。(『鳥630図鑑』日本鳥類保護連盟刊より)
黄色が越冬地、緑色は周年生息地。(『鳥630図鑑』日本鳥類保護連盟刊より)
何のための冠羽、眼際の白いライン、折りたたんだ後ろ足…。
何のための冠羽、眼際の白いライン、折りたたんだ後ろ足…。
たった1羽でさびしそうな佇まいにカラスがちょっかいを出します
たった1羽でさびしそうな佇まいのケリ。カラスがちょっかいを出します
雪がはじめてかのような、ケリの忍足
雪がはじめてかのような、ケリの忍足
一婦多夫ではないとおもうけど、ボディーガードなみにオスに囲まれたメス。
クロガモは一婦多夫ではないとおもうけど、ボディーガードなみにオスに囲まれたメス。
落石漁港を外洋から隔てる岸壁
落石漁港を外洋から隔てる岸壁
道路際の残雪を前にたたずむケリ
道路際の残雪を前にたたずむケリ
ハジロカイツブリの番、ルビー色の眼が魅力的
ハジロカイツブリの番、ルビー色の眼が魅力的