松浦武四郎記念館の元館長、髙瀨さんご夫妻を「山湖の道」にご案内。武四郎の足跡を探訪しました。久しぶりの青空を愛でながら一歩園植樹の森展望台からの絶景に髙瀨さんも感動されていたようです。髙瀨英雄さんは記念館退官後も北海道を奥様とキャンピングカーで武四郎の足跡巡りの旅を続けていらっしゃいます。今回も1ケ月以上の滞在で、釧路短期大学でも講演会をおこないました。
髙瀨さんからは貴重な資料や情報のみならず、道内の武四郎研究者のご紹介や縁作りなどもしていただいております。今回同伴された弟子屈の秀和人文研究所代表の松橋さんも地域で武四郎研究をさせている方で、今回、髙瀨さんに我々の阿寒クラシックトレイルを紹介する機会をつくっていただきました。
髙瀨さんから、アカザという植物で作った杖をいただきました。アカザは1年草で秋に枯れたものを杖にすると軽くてお年寄りには軽くていいのだそうです。確かに。松尾芭蕉は岐阜のお寺に逗留した折、「宿りせん藜(あかざ)の杖になる日まで」と、あまりの快いもてなしにこの分ではアカザが杖になる迄滞在したいものだというのおもいを俳句にたくしたそうです。
午後からは阿寒の関係者と懇談。オンリーワンの魅力づくりにむけて新設された行政のアイヌ政策部門に激励のエールを送っていただきました。来年は是非、武四郎の故郷、伊勢の皆さんにも歩いてもらいたいものです。