「武四郎逍遥」カテゴリーアーカイブ

北海道・釧路命名150年記念イベント続々in釧路

幕末の蝦夷地探検家・松浦武四郎スピリットを未来につなぐ行事をネットワークし、北海道・釧路命名150年の2018年を盛り上げていきましょう!絵本展は開催中。釧路市立博物館に是非ご来館ください。阿寒クラシックトレイルにも東京から2名参加の申し込み。

今年(2018)のチラシ完成!

雑誌「faura(ファウラ)」松浦武四郎特集に阿寒クラシックトレイル

阿寒クラシックトレイルが雑誌faura(ファウラ)松浦武四郎特集号に掲載されました。4ページも載っていて、さらに拙書「旅する阿寒」もご紹介いただきました。

阿寒クラシックトレイルが雑誌faura(ファウラ)松浦武四郎特集号に掲載されました。4ページも載っていて、さらに拙書「旅する阿寒」もご紹介いただきました。今年の阿寒クラシックトレイルのスケジュールもご参照ください。

嵐をむかえつつ「山湖の道」を旅人は阿寒へ

七曲の急坂を上がると難関の胸突き八丁があります

阿寒クラシックトレイル山湖の道が10/29おこなわれました。あの台風が近づくなか、ほぼ道中、雨のなかを皆さん無事歩きました。今回、より松浦武四郎の日誌に沿ったルートを歩いたため、急登箇所もあって、苦労されている方もいましたが助け合って何とかクリア。絶景は望めませんでしたがお昼休みの展望台ではテントを張って、暖かくて美味しいユックオハウ(アイヌの伝統食の鹿汁)に舌鼓。床さんの唄とムックリの調べ、そして雨音の競演でフキの下のコロポックルになったような気分でした。参加者の皆さん、スタッフ、床さん大変ご苦労様でした。

参加者を前に出発前の挨拶、イタルイカはまだ雨は降っていませんでしたが…
今回のメインガイドは阿寒湖温泉のネイチャーガイド加藤さんです
最年少参加者も胸突き八丁を一歩一歩。
10月中旬に降った残雪の中を峠にむけて歩きます
いざ、イタルイカを出発!小川を渡りひらけた笹原を歩きます
昼食の展望台には急造テントがラワンフキの葉のように我々を包んでくれました
床絵美さんのウポポ(唄)とムックリ+雨音の調べでうっとり。
スタッフはテントの溜まり水にヒヤヒヤ。
テントのなかはオハウの湯気でもあもあ。鹿肉沢山のあつあつオハウが沁みる。

「山湖の道」新ルートを探索しました。

阿寒クラシックトレイル「山湖の道」を下見。あらたにルートを探索。
国道からまっすぐ送電線が伸びて、その管理道路を歩く

阿寒クラシックトレイルの「山湖の道」は、現国道から峠越えをして阿寒湖畔に至る先人達が歩いた道です。今回、武四郎の日誌に沿って、新たなルートを探索してきました。その昔、道はケモノ道からはじまり、アイヌの狩に使った道、そして先人たちの交通路として変遷し、近代以降、産業道路から観光生活道路への変化しています。よって、現在のマリモ国道のおおくは古道と重複しているのですが、峠越えは迂回して現在の国道が整備されています。今回は、この直登するルートを歩いてみようとおもい、事前の下見です。そこには、武四郎が野帖に記したそのままの景色が確認できました。本番は10月29日です。乞うご期待。

 

 

ルウチシコマナイという小さな沢を渡る
笹で開かれて歩きやすいが急登箇所はなかなかの勾配
これは鹿のぬた場、泥をなすりつける。
振り返るとカムイミンタラの台地が美しい
雄阿寒岳の雄姿が右手に広がる。送電線がちょっとつや消し。
鳥の死骸の全身骨格発見。さっそく推理がはじまる。
急な坂の上部はケナシという平らな笹原です

 

「里の道」が無事終了しました

近代産業遺産の雄別鉄道跡を行く一行、スタート直後なので皆フレッシュ。

2017年の阿寒クラシックトレイルのスタートをきって「里の道」が9月23日開催されました。曇り空ですが時々晴れ間も覗き、気温も20℃以下で絶好のコンデッションでした。
参加者は遠くは根室からも含め13名。スタッフ共に約20名ほどでのトレッキングでした。午前中の雄別鉄道跡や大正道路は台風の影響もあり悪条件のところもありましたが、無事通過。武四郎宿泊地やアイヌ地名など所々を解説し、楽しみながらの散策で25kmを歩ききりました。

お昼休みはトレイルエンジェル小瀬牧場。トマト、イモ、飲み物のおもてなしで一同感激!

参加者の方のお話や昼食箇所の小瀬牧場さんの心当てはまるもてなしなどに支えながら一緒に楽しめたことが最高のプレゼントでした。次回、「川の道」は10月22日です。まだ定員に余裕あり、是非お問い合わせください。(掲載写真は参加者の草皆衛さん提供です)

ホルイナイの小人伝説がある岩穴を解説。地質に詳しい参加者から岩の解説もあり一同納得!
武四郎一行が泊まったトノモウ家跡を解説
大正道路の峠越えです
午後から徹別の道を行く
ソウシ(蘇牛)の道を行く、後3kmほどでゴール
阿寒川の水力発電の終着点阿寒川への放流点。
ゴールでお互いを祝福します。よくやった!
ゴールは桜の名所、上徹別福祉館。午後4時30分でした。