![世界的スター、オオワシは憧れの鳥No.1!](http://dekoboko.biz/wp-content/uploads/2016/02/IMG_0022-1024x469.jpg)
2016根室バードランドフェスティバルのガイドスタッフとして1月30.31日参加してきました。前年が凄まじい吹雪で全てのガイドツアーが中止という試練をこえて、今年は快晴好天となり、全てのガイドツアーが催行されました。
![完全耐寒装備でいざ、ツアーに出発!](http://dekoboko.biz/wp-content/uploads/2016/02/DSCN1797-300x225.jpg)
私は港やハイド(観察小屋)巡りのツアーガイドで参加者の憧れの鳥などに出会うお手伝い役ですが、そこは自然が相手の世界、なかなかおもう様には行きません。
根室のバーダーの話では、今年は少し鳥の出がおもわしくないとのことですが、しかし、野鳥の楽園・根室らしく、オオワシやオジロワシなどのビックスターから、ユキホオジロ、ハギマシコ、チシマシギなどの名脇役、さらにはハイブリット(混血種)の珍客まで登場、期間中80種に及ぶ野鳥が観察されました。
メイン会場では物産や野鳥活動団体、メーカー、さらには講演会や地元ジャズバンド演奏、イベント等の催しも賑やかな2日間でした。
来年は10回目ということで関係者も張り切っています。是非、来年はご一緒したいですね。
![チーズ、クッキー、珍味類などこれまでにない若いセンスにあふれた物産コーナー](http://dekoboko.biz/wp-content/uploads/2016/02/DSCN1805-300x225.jpg)
![根室のチーズはパッケージも野鳥デザイン](http://dekoboko.biz/wp-content/uploads/2016/02/IMG_0112-300x225.jpg)
![クッキーも鳥型、素材も道産素材にこだわり](http://dekoboko.biz/wp-content/uploads/2016/02/DSCN1802-300x225.jpg)
![トーサンポロ沼には淡水カモたちの群れ](http://dekoboko.biz/wp-content/uploads/2016/02/IMG_0095-300x225.jpg)
![道外の方には憧れの海カモであるコオリガモのペア(左♀)](http://dekoboko.biz/wp-content/uploads/2016/02/IMG_0074-300x225.jpg)
![珍客ハイブリッド(混血種)のカモちゃん。図鑑には出てこないぞ!](http://dekoboko.biz/wp-content/uploads/2016/02/IMG_0068-300x225.jpg)
![ハイドという観察小屋からアカゲラをじっくり](http://dekoboko.biz/wp-content/uploads/2016/02/IMG_0031-300x225.jpg)
![北海道のカケスは亜種でミヤマカケスといい頭が茶色](http://dekoboko.biz/wp-content/uploads/2016/02/IMG_0029-300x225.jpg)