北海道&釧路の命名150年の記念イベント開催!

今年は北海道が命名150年を迎え記念のイベントが各地でおこなわれています。当舎も北海道・釧路命名150年武四郎まつり実行委員会の事務局を仰せつかり、7/28から8/5までの資料展「松浦武四郎・久摺日誌の世界」のポスター、チラシづくりから資料展展示物の作成と大忙しの毎日。
釧路の実行委員会は資料展と秋にお祭りイベントを開催します。
資料展では幕末の蝦夷地探検家であり、北海道の名付け親でもある松浦武四郎の釧路地方の足跡をメインに、武四郎スピリッツを継承した今につながる様々な活動を紹介します。また、16回に及ぶリレートークも実施。毎日来ても飽きない8日間にしたいとおもってます。乞うご期待!

颯爽とサイクリングツアーガイドに転進!?

颯爽とサイクリングツアーガイドに転進!?というわけではないけれど、「くしろロコサイクルプロジェクト」のメインステージ釧路阿寒自転車道でウォーキングガイドのお手伝いをしました。これがビックリ!次から次と野鳥が登場、草原から湿原の只中を通り、途中には鉄道遺産(昔の雄別鉄道や鶴居の簡易鉄道跡)が残る魅力のコース。もちろん、サイクリングで湿原を味わうのが最高だけど、散策ファンにも健康ウォーキングと自然観察のコンビネーションがグー! ところで「ロコサイクル」の名称由来は? オジサンはキャロル・キングのヒットナンバー「ロコモーション」を思い出した。

いよいよ湿原の花本番の6月です

6月は次から次と湿原の草花たちが咲き誇ります。遅い到着の夏鳥たちも揃い、賑やかなさえずりが湿原に流れます。

今年は北海道命名150年。探検家松浦武四郎に感謝!

 

「北加伊道」は松浦武四郎が命名した原案です。こっちのほうがNOW~いい!

武四郎絵本作家の関屋敏隆さんの講演会に博物館へ。情熱的で朴訥、武四郎愛に満ちた語りに歓心。北海道命名150年で各地で資料展がおこなわれる。北海道主催資料展の目玉展示は武四郎の首飾り(タマサイ?)現物展示だそうだ。講演会で私にとって感動的だったのは、関屋さんがご自身で創られた首飾りをお披露目した時。釧路でも資料展や祭りイベントを計画しているが、コレクティブ志向ではなく、クリエイティブ志向こそが武四郎スピリッツと確信。連れの幸ちゃんはサイン入り絵本にご満悦。生地に型染めの技巧の原画が素晴らしく、是非、我が家にも原画1枚とおもい、飾るならこれという作が…。しかしながら原画は版画のように摺り版で量産できる方式ではなく、描線を摺って色を丁寧に後付けするようで時間的に無理な様子。摺りものがあったら売れるだろうな~。せめてTシャツだけでも…。(原画展は6/3まで釧路市立博物館)

春を飾る湿原の野草が咲き始めました

湿原のヤチボウズも若芽が伸び始め心地よい春の風がふきわたる5月上旬です

北国にも遅い春がやってきました。この春はあっというまに過ぎてしまうので、追い抜かれないように注意が必要。釧路湿原周辺の野草の様子をフォトスケッチしました。

釧路湿原、阿寒・摩周の2つの国立公園をメインに、自然の恵が命にもたらす恩恵を体感し、自然環境における連鎖や共生の姿を動植物の営みをとおしてご案内します。また、アイヌや先人たちの知恵や暮らしに学びながら、私たちのライフスタイルや人生観、自然観を見つめ直す機会を提供することをガイド理念としています。